|
2月20日 |
南東部ベーリング海陸棚域から西部北極海チャクチ海における
尾虫類群集および個体群構造の水平および鉛直分布
(卒業論文発表練習) |
前角地毬絵 |
|
2月20日 |
紋別港における動物プランクトン群集サイズ組成の季節変化:
光学式プランクトンカウンターによる解析
(卒業論文発表練習) |
引地景 |
|
2月20日 |
西部北極海に係留したセジメントトラップ試料に基づく動物プランクトン群集と主要カイアシ類個体群構造の季節変化
(卒業論文発表練習) |
徳弘航季 |
|
2月20日 |
カラヌス目カイアシ類の口器付属肢形態の形態計測学的研究:
食性、分布水深および安定同位体比と形態の関係
(卒業論文発表練習) |
米田壮汰 |
|
2月20日 |
殺藻細菌におけるクオラムセンシングを介した殺藻に関する研究 (卒業論文発表練習) |
児玉敢 |
|
2月20日 |
沿岸域における海底堆積物中の珪藻類休眠期細胞に関する研究
(卒業論文発表練習) |
赤穂那海 |
|
2月13日 |
レーザーラマン顕微鏡を用いた植物プランクトンのカロテノイドの分析に関する研究
(修士論文発表練習) |
横溝岳志 |
|
2月13日 |
セジメントトラップにより捕集される動物プランクトンスウィマー群集: 亜寒帯域と亜熱帯域、ネット試料および沈降粒子輸送量との比較
(修士論文発表練習) |
横井直弥 |
|
2月13日 |
海底堆積物中の珪藻類休眠期細胞及び底生珪藻類を活用した赤潮防除と予知に関する研究
(修士論文発表練習) |
森田航也 |
|
2月13日 |
西部北太平洋における春季植物プランクトン群集の水平および
鉛直分布: 多波長励起蛍光光度計による解析
(修士論文発表練習) |
松本健太郎 |
|
2月13日 |
北海道渡島大沼における植物プランクトン群集の動態に関する研究
(修士論文発表練習) |
小林淳希 |
|
12月5日 |
Feeding habits of mesopelagic copepods in Sagami Bay: Insights from integrative
analysis
相模湾における中層性カイアシ類の食性:複合分析に基づく考察 |
米田壮汰 |
|
12月5日 |
Probing the carotenoid content of intact Cyclotella cells by resonance
Raman spectroscopy
共鳴ラマン分光法を利用した珪藻Cyclotella細胞内のカロテノイドの探索 |
横溝岳志 |
|
12月5日 |
Statistical approach for the retrieval of phytoplankton community structures
from in situ fluorescence measurements
統計学的手法による多波長励起蛍光光度計を用いた現場植物プランクトン群集解析 |
松本健太郎 |
|
11月28日 |
南東部ベーリング海陸棚域から西部北極海チャクチ海における尾虫類群集および個体群構造の水平および鉛直分布(仮題) (卒業論文中間発表) |
前角地毬衣 |
|
11月28日 |
紋別港における動物プランクトン群集サイズ組成の季節変化:光学式プランクトンカウンターによる解析(仮題)
(卒業論文中間発表) |
引地景 |
|
11月28日 |
西部北極海に係留したセジメントトラップ試料に基づく動物プランクトン群集と優占カイアシ類個体群構造の季節変化 (仮題) (卒業論文中間発表) |
徳弘航季 |
|
11月28日 |
西部北太平洋亜寒帯域と北極海に出現するカラヌス目カイアシ類の各付属肢の形態からみた食性と遊泳様式(仮題) (卒業論文中間発表) |
米田壮汰 |
|
11月28日 |
殺藻細菌の殺藻機構におけるクオラムセンシング機構の検証 (仮題)
(卒業論文中間発表) |
児玉敢 |
|
11月28日 |
沿岸域における海底泥中の珪藻類休眠期細胞に関する研究 (仮題)
(卒業論文中間報告) |
赤穂那海 |
|
11月21日 |
レーザーラマン顕微鏡を用いた植物プランクトンの分類と生理生態に関する研究
(修士論文中間発表) |
横溝岳志 |
|
11月21日 |
セジメントトラップにより捕集される動物プランクトンスウィマー群集:亜寒帯域と亜熱帯域およびネット試料との比較 (仮題)
(修士論文中間発表) |
横井直弥 |
|
11月21日 |
珪藻類休眠期細胞を活用した有害鞭毛藻赤潮の発生予防,及び海底生性珪藻類を用いた有害鞭毛藻赤潮発生予知に関する研究
(修士論文中間発表) |
森田航也 |
|
11月21日 |
西部北太平洋における春季植物プランクトン群集の水平および鉛直分布:多波長励起蛍光光度計による解析 (仮題)
(修士論文中間発表) |
松本健太郎 |
|
11月21日 |
北海道渡島大沼における植物プランクトンの動態に関する研究 (仮題)
(修士論文中間発表) |
小林淳希 |
|
10月24日 |
Seasonal changes in the mesozooplankton biomass and community structure
in subarctic and subtropical time-series stations in the western North
Pacific 西部北太平洋における亜寒帯・亜熱帯時系列定点観測による
メソ動物プランクトンバイオマスおよび群集構造の季節変化 |
横井直弥 |
|
10月24日 |
函館市五稜郭外堀における水草ヒシ由来の殺藻細菌によるアオコ抑制の可能性
(2016年度日本陸水学会発表練習) |
大洞裕貴 |
|
10月24日 |
函館市五稜郭外堀におけるヒシ主体の水草群落の植物プランクト集に及ぼす影響 (2016年度日本陸水学会発表練習) |
宮下洋平 |
|
10月3日 |
Ecotoxicological investigation of the effect of accumulation of PAH and
possible impact of dispersant in resting high arctic copepod Calanus hyperboreus.
高緯度北極海で休眠するカイアシ類Calanus hyperboreus の
PAHの蓄積や分散剤に対する影響の生態毒性学的研究 |
徳弘航季 |
|
10月3日 |
Dynamics of microphytobenthic biomass in a coastal area of western Seto Inland Sea, Japan.
瀬戸内海西部沿岸域における底生微細藻類バイオマスの動態 |
森田航也 |
|
9月20日 |
Interannual patterns during spring and late summer of larvaceans and pteropods
in the coastal Gulf of Alaska, and their relationship to pink salmon survival 春と晩夏のアラスカ湾沿岸における尾虫類と翼足類の経年変動
およびカラフトマスの生残率との関係 |
前角地毬衣 |
|
9月20日 |
Defining zooplankton habitats in the Gulf of Lion (NW Mediterranean Sea)
using size structure and environmental conditions 北西部地中海リオン湾におけるサイズ構造と環境指標を用いた
動物プランクトンの生息域の定義 |
引地 景 |
|
9月15日 |
The death mechanism of the harmful algal bloom species Alexandrium tamarense induced by algicidal bacterium Deinococcus sp. Y35
殺藻細菌Deinococcus sp. Y35株による有害有毒藻類ブルーム形成種Alexandrium tamarenseの殺滅機構 |
児玉敢 |
|
9月15日 |
Recruitment of coastal planktonic diatoms from benthic versus pelagic cells:Variations
in bloom development and species composition
沿岸性浮遊珪藻類の底生細胞と浮遊細胞による加入方法の違いがブルームの発達や種組成に与える影響 |
赤穂那海 |
|
9月15日 |
Disentangling Dynamic Changes of Multiple Cellular Components during the
Yeast Cell by in vivo Multivariate Raman Imaging
レーザーラマン顕微鏡と多変量解析を組み合わせて作成したラマン分光イメージで, 酵母の細胞周期における生体分子のダイナミックな変遷を解明する |
横溝岳志 |
|
9月5日 |
The food and feeding of copepods in the northwestern Pacific.
西部北太平洋におけるカイアシ類の餌と食性 |
米田壮汰 |
|
9月5日 |
2015年北海道函館湾において初めて確認された有害赤潮渦鞭毛藻Karenia mikimotoi の出現と消長
(2016年プランクトン・ベントス学会発表練習) |
各務彰記 |
|
7月19日 |
Regional and seasonal variability of zooplankton collected using sediment
traps in the southeastern Beaufort Sea, Canadian Arctic.
カナダ北極域の南東ボーフォート海におけるセジメントトラップを用いた動物プランクトンの地域および季節変化 |
徳弘航季 |
|
7月19日 |
Induction of protease release of the resistant diatom Chaetoceros didymus in response to lytic enzymes from an algicidal bacterium.
殺藻細菌Kordia algicidaが産生する細胞溶解性酵素に反応して珪藻Chaetoceros didymusはタンパク質分解酵素を産生し対抗する |
児玉敢 |
|
7月19日 |
Long term dynamics of phytoplankton assemblages: Microcystis-domination in Lake Taihu, a large shallow lake in China.
植物プランクトン群集の長期的な動態: 中国の浅い大規模湖沼の太湖におけるMicrocystis 属の優占 |
小林淳希 |
|
7月15日 |
Application of normalized biomass size spectra to laser optical plankton
counter net intercomparisons of zooplankton distribution.
動物プランクトン分布の相互比較のためのLOPCデータへのNBSSの応用 |
引地景 |
|
7月15日 |
Influence of light and temperature on the growth rate of estuarine benthic
diatoms in culture.
培条件における河口域の底生珪藻類の増殖速度に対する光及び水温の影響 |
森田航也 |
|
7月4日 |
Diversity and germination patterns of diatom resting stages at coastal
Mediterranean site.
地中海沿岸における珪藻類休眠期細胞の多様性と発芽パターン |
赤穂那海 |
|
7月4日 |
Contribution of zooplankton associated with detritus to sediment trap 'swimmer'
carbon in Monterey Bay, California, USA.
米国カリフォルニア州モントレー湾におけるデトライタス付着性動物プランクトンスウィマーによる鉛直炭素輸送への寄与 |
横井直弥 |
|
7月4日 |
1997-2012年の南部オホーツク海沿岸域における動物プランクトン群集の季節・経年変動とその要因
(研究紹介) |
有馬大地 |
|
6月20日 |
A substantial export flux of particulate organic carbon linked to sinking dead copepods during winter 2007-2008 in the Amundsen Gulf (southeastern Beaufort Sea, Arctic Ocean).
2007-2008 年冬季アムンゼン湾におけるカイアシ類死骸の沈降による沈降粒子状有機炭素の重要な域外輸送 |
徳弘航季 |
|
6月20日 |
How important can the presence / absence of macrophytes be in determining
phytoplankton strategies in two tropical shallow reservoirs with different
trophic status?
熱帯域の栄養状態が異なる2つの浅い貯水池において, 水草の有無は植物プランクトンの生存戦略の決定にどれほど重要か? |
大洞裕貴 |
|
6月13日 |
Temporal and vertical distributions of three appendicularian species (Tunicata)
in Conception Bay, Newfoundland.
ニューファンドランド島コンセプション湾における尾虫類3 種 (尾索動物) の季節および鉛直分布 |
前角地毬衣 |
|
6月13日 |
Seasonal and interannual variability of zooplankton vertical distribution and biomass size spectra off Ubatuba, Brazil. ブラジルのウバツバ沖における動物プランクトンの鉛直分布と
バイオマスサイズ組成の季節変化と経年変動 |
引地景 |
|
6月13日 |
Wax and wane of Chattonella (Raphidophyceae) bloom with special reference to competition between Skeletonema (Bacillariophyceae) in the Ariake Sea, Japan.
有明海における珪藻Skeletonema との競合に着目したラフィド藻Chattonella によるブルームの発達と衰退 |
各務彰記 |
|
6月10日 |
Relationship between mouthpart structures and in situ feeding habits of
species of the family Pontellidae (Copepoda: Calanoida).
ポンテラ科カイアシ類の野外での摂餌行動と口器構造の関係 |
米田壮汰 |
|
6月10日 |
Chlamydomonas reinhardtii Secretes Compounds That Mimic Bacterial Signals and Interfere with Quorum
Sensing Regulation in Bacteria.
Chlamydomonas reinhardtii は細菌の細胞間情報伝達物質を模した物質を分泌し, 細菌のクオラムセンシング機構に干渉する |
児玉敢 |
|
5月25日 |
Distribution and germination of viable diatom resting stage cells in sediments of the East China Sea
東シナ海における堆積物中の発芽可能な珪藻類休眠期細胞の分布と発芽 |
赤穂那海 |
|
5月25日 |
Impacts of the wintertime mesozooplankton community to downward carbon
flux in the subarctic and subtropical Pacific Oceans.
冬季の北太平洋亜寒帯および亜熱帯域におけるメソ動物プランクトン群集の下方炭素輸送に果たす影響 |
松本健太郎 |
|
5月23日 |
First record of the appendicularian, Oikopleura vanhoeffeni
in the northern Bering Sea. , Regional and vertical distributions of Oikopleura vanhoeffeni on the northern Bering Sea shelf in summer.
ベーリング海北部域における尾虫類 Oikopleura vanhoeffeni の初記録, 夏季ベーリング海北部陸棚域におけるOikopleura vanhoeffeniの地理および鉛直分布 |
前角地毬衣 |
|
5月23日 |
Factors influencing maintenance and decline of a diatom bloom in the Yatsusiro
Sea, Japan.
八代海における珪藻ブルームの維持と衰退に影響を及ぼす要因 |
各務彰記 |
|
5月9日 |
Does Microcystis aeruginosa have quorum sensing ?
Microcystis aeruginosaはクオラムセンシングをしているか? |
大洞裕貴 |
|
4月18日 |
親潮域の春季植物プランクトンブルーム期における動物プランクトン群集の生態に関する研究 (研究紹介) |
阿部義之 |
|
4月18日 |
Biological control of harmful algal blooms using competitors and killers (研究紹介) |
今井一郎 |
|