北海道大学
水産学部
水産庁
水研センター
北海道水研
東北水研
日水研
中央水研
遠水研
瀬戸内水研
プランクトン学会
海洋学会
JAMSTEC
JODC
NODC
WHOI
東北大院農学
東大海洋研
◆愛媛大院農学
広大海洋生態





 

 

プレスリリース一覧(2023年1月更新)

2022年

2022年2月24日
北極圏の海氷融解早期化は大型プランクトンを減少させる
〜気候変動による海洋生態系への影響の理解向上へ貢献〜

(水産科学研究院 助教 松野孝平)
https://www.hokudai.ac.jp/news/2022/02/post-995.html

2022年4月25日
北極海における動物プランクトン2種の生活史を解明
〜北極海に設けた氷上定点による周年採集試料解析により評価〜

(水産科学研究院 准教授 山口 篤)
https://www.hokudai.ac.jp/news/2022/04/2-57.html

2022年5月27日
野外の動物プランクトン糞粒に関する新しい定量法
〜地球環境変動に影響を及ぼす海洋物質循環の正確な定量評価への貢献に期待〜

(水産科学研究院 准教授 山口 篤)
https://www.hokudai.ac.jp/news/2022/05/post-1054.html

2022年6月28日
2021年秋の北海道太平洋岸有害赤潮の水平分布を解析
〜大規模有害赤潮の発生メカニズムに関する仮説を提唱〜

(水産科学研究院 准教授 山口 篤)
https://www.hokudai.ac.jp/news/2022/06/2021-7.html

2022年8月19日
北極海の動物プランクトン同科5種の生活史を解明
〜深海性の同科カイアシ類5種の全発育段階を通しての種同定が可能に〜

(水産科学研究院 准教授 山口 篤)
https://www.hokudai.ac.jp/news/2022/08/55.html

2022年11月16日
氷河ポンプが駆動するグリーンランドの海洋環境
〜氷河の融解加速により海のプランクトンの群集構造が変わる〜

(低温科学研究所 教授 杉山 慎)
https://www.hokudai.ac.jp/news/2022/11/post-1123.html

2022年11月30日
道南噴火湾にて低次生物サイズ組成の季節的な解析に成功〜春季植物プランクトンブルーム生産を高次生物に急速に輸送するメカニズムを解明〜
(水産科学研究院 准教授 山口 篤)
https://www.hokudai.ac.jp/news/2022/11/post-1131.html






 Copyright 2003 Plankton Laboratory
北海道大学大学院 水産科学研究科 多様性生物学講座(プランクトン教室)

 

Google