
|
【研究テーマ】 藻場に分布する殺藻細菌の赤潮防除における生理生態学的研究 |
【研究テーマ】
近年、赤潮を含む有害有毒藻類ブルーム (HAB: Harmful algal bloom) の発生頻度が増加して甚大な漁業被害をもたらしています。HAB対策として現場環境中に存在する微生物 (細菌・ウイルス等) を利用する生物学的防除法が提案されています。その中でも私は殺藻細菌と呼ばれる細菌を研究対象としています。殺藻細菌は攻撃対象種の種特異性が見られることから、環境に配慮されたHAB防除に利用できると考えられています。最近の研究により殺藻細菌は海藻やアマモの表面にバイオフィルム中に多量に分布していることが判明しており、藻場・アマモ場の造成・再生がHAB防除に繋がると考えられています。
私の修士研究では、藻場が無い海域に簡易的な人工藻場を造成し、どれほどの殺藻細菌が分布するのかを検証して人工藻場の赤潮防除能を評価することを目的としています。 |
出身 |
広島県広島市 |
ニックネーム |
じだま、じーだ |
将来の夢 |
目の前海、真後ろ山の場所に住む |
座右の銘 |
明日は明日の風が吹く |
趣味 |
釣り、バイク、アウトドアなどなど |
好きな
食べ物 |
きんぴらごぼう |
好きなお酒 |
酒全般好きです |
彼氏彼女に求めるもの |
夢 |
きのこor たけのこ |
つくし |
マグカップ |
ねこのやつ |
一言 |
ぼちぼちやっていきます |
Copyright 2003 Plankton Laboratory
北海道大学大学院 水産科学研究科 多様性生物学講座(プランクトン教室)
|
 |